熊野神社の「熊野堂神楽・舞楽」は、この地域(宮城県名取市)で800年以上
伝承されている民俗芸能で、宮城県指定の無形民俗文化財です。
神楽は日本各地に伝わりますが、熊野堂神楽は舞楽と併せて演目の多さ(19)と各演目の舞・衣装・面の特色は他を圧倒すると思います。この故郷の神楽を見る私的感想から「油彩画で記録」を思い立ちました。
幸いだったのは神楽長が私の小中学校の先輩だったこと、神社の宮司さんが絵に関心を持っていたことでした。この絵で多くの方に「熊野堂神楽・舞楽」を知っていただくこと、そして熊野神社のお祭りで「熊野堂神楽・舞楽」を見ていただくことが私の最大の願いです。
<参考>「熊野堂神楽」:春例祭 4月第3日曜日 / 秋例祭:10月第2日曜日
「熊野堂舞楽」:春例祭 4月第3日曜日
2025.6.27 杉崎靖夫
|